中国のレストランで食事の際、店員を呼ぶときの呼び方はどうする?

中国

中国で食事の際、レストランの店員さんを呼ぶにはどう呼べばいいのでしょうか?
日本で食事する際に店員さんを呼ぶ時は「すいませーん」がおきまりですね。

ほとんどの日本人は「すいません」なんじゃないでしょうか?
悪いことをしてるわけでもないのに改めて考えてみると、ちょっと奇異に感じてしまいます。
もちろんすいませーん以外の呼び方もあると思いますが、少数派ではないでしょうか?

中国でも呼び方は何種類かがあり、それぞれのシチュエーションがあります。
ひとつずつ見ていきましょう。

中国での店員の呼び方

服务员

中国ではレストランで呼ぶ方法はいくつかあります。

1番一般的なのは

服 务 员 fú wù yuán

「店員さ~ん」みたいなかんじですね。中国の飲食店にはいると至る所で(ふ~う~ゆえ~ん)と呼んでる人に遭遇することでしょう。

どちらかと言うとちょっと距離のある位置に店員さんがいて、大きな声で呼びよせる場合に使う感じですね

你好

次によく皆さんが呼んでいるのを耳にするのは非常にシンプルですが、

你 好nǐ hǎo

ですね。

ご存じのように「こんにちは」と言う意味ですが、店員さんを呼ぶときにも使えます。

服务员と比べると至近距離に店員さんがいるときや、通りすがりの店員さんに声をかける時に軽く手で合図しながら声をかける感じで、「你好」と呼び止める時に使います。

美女・帅哥

美 女 měi nǚ

帅 哥 shuài gē

これは美女、イケメンと言う意味ですが、中国で店員さんを呼ぶ時にこう呼ぶ人は結構おおいです。同世代から年下の店員に向けてこう呼ぶことが多いようです。

私の感触では美女はよく聞きますが、それほど男性店員が多くないからと思いますが、帅哥はそれほど多用されていないかもしれません。

これもあまり遠くから大声で呼ぶ時には向きません。なぜなら遠くから呼ぶと複数の店員さんが振り向くこととなり、彼らはみんな「美女帅哥」と自身で思っている『自意識過剰なひと』になってしまうからです(笑)。

不好意思

不 好 意 思 bú/bù hǎo/hào yì sī

これは日本語でいうと「すみません」、英語で言うと「excuse me 」に相当する言葉ですね。

これは中国人にとって「すみません」を言うことが日本人のように習慣化されていないので、あんまり聞かない気がします。

そもそも中国人は意味もなく「すみません」と言う文化ではないのです。

店員を呼ぶ時「小姐」は使わない方が無難

中国旅行ガイドや中国語テキストなどでレストランでの店員の呼び方として「小姐xiaojie」が取り上げられていることがよくあります。

しかしこの「小姐」は使わない方が無難でしょう。

なぜなら最近(ここ10年くらい)小姐とはKTVやクラブやスナックで働く女性を指して使われることが非常に多くなってます。

ただしこれは中国東北地方で顕著なことのようです。確かに私は大連によく行ってましたが、レストランで「小姐!」と呼ぶ人は聞いたことがないですね。

中国はご存じの通り広大な国土を持ち、東北地方と南部地域では文化的な差があるため、南部では普通に「小姐」と呼んでいるとの話もあります。

また、王小姐とか李小姐とか名前+小姐の場合はMissの意味となりますが、単に小姐というと「水商売のお姉さん」と思われてしまいかねないので、日本人は使わない方がいいでしょう。

お勘定はどんな呼び方?

食事が終わってさあ帰ろう。

あ!その前にお勘定ですね!

あれ?どう言えばいいんだろう?

店員さんを呼ぶ方法はわかったけどお勘定はどう言えばいいんだろう?

结账・买单

中国のレストランでお勘定時に最もよく使われるのは、以下の2つです。

结 账 jiē/jié zhàng

买 单 mǎi dān

この2つに明確な使い分けはありません。どつちを使ってもいいです。

しかし中国人にとっては微妙に両者の印象に違いがあるようです。

结账は買い物時やビジネス取引にも使われ、ややフォーマルな印象があるようです。

それに対して买单は主にレストランやKTVなど飲食店で多用され、结账よりややフランクな印象があるようです。

多少钱

屋台的なお店の場合は、本来「おいくらですか?」と言う意味である

多 少 钱 duō shǎo qián

で、事足りるようです。

まとめ

中国ではレストランで店員を呼ぶ際の呼び方はいくつかあり、それぞれにシチュエーションがあります。

最も一般的なのは「服务员」です。

あとはシチュエーションにより呼び方チャレンジしてみてください。

しかしチャレンジするにしても最低限の中国語の使い方がわかっていないとチャレンジのしようがないかもしれません。

中国にすでに赴任しておられる駐在のみなさんで、さらに中国語を磨きたい人、出張で中国に行く予定のサラリーマンの方々で、今から中国語を学びたい人は、こちらの記事をご覧ください。

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

コメント